京都水族館行かれた事ありますか?
ゲート入ってすぐに巨大なオオサンショウウオ水槽があります。たくさんのオオサンショウウオが展示されており、ずーっと見ていると飽きません。
水族館内にも京の川コーナーなどもあり地元の鴨川展示コーナーがとても新鮮で面白くいつもガン見しています。その他さまざまなコーナーがありますのでまだご覧になっておられない方は是非見て下さい。
4月22日からはオオサンショウウオの生息する鴨川を再現した新展示も始まります。
http://www.kyoto-aquarium.com/news/2017/04/oosanshintenji.html
実はそのオオサンショウウオ、正式名はチュウゴクサンショウウオと言って京都鴨川産なんです。知ってた?
今生息しているほとんどが交雑種なんです。固有のオオサンショウウオと交配して生命力もあり気が強いのでドンドン増えて、固有のサンショウウオが数パーセントしか生息していないんですね。
そういった実態も紹介されていてとても興味深いんです。
そして、水があればどこでも遊びに行く当店は・・・、鴨川の上流部へ遊びに行ってます。
こんな事や
こんな事をして
こんな生き物と出会えたり
本物のサンショウウオと遊んだりしています。
見ただけでは固有と交雑種の区別がつかないので京都大学の先生がDNA鑑定して保全しています。
とても身近な場所にある川ですが色々な問題を抱えています。遊んで学ぶのが一番です。しかもちょー楽しいし。
6月11日(日)にはそんな遊びながら学べる鴨川ネイチャーツアー(カモリングツアー)を企画しています。興味のある方ぜひ遊びに来てください。
みなさんに遊んでいただく事で一部の費用がアマゴの発眼卵などの費用になったり川の再生に使われます。
(関係各所からのご指導の元遊んでいます。京都市文化財保護課・京都賀茂川漁協)
オオサンショウウオは天然記念物に指定されており国の財産です。歴史上の物だけでなく自然に関しても京都は貴重な物がたくさんです。
【店長】