京都神宮丸太町 ダイビングスクールのブルーピーターです。
店長の田中です。どうも!
週末は南越前へオープウォーターコースを修了された方向けに浮力コントロール、中性浮力の練習へ行ってきました。みなさんが最初にマスターしたい事NO1の浮力コントロールですが、簡単なんですけど難しいんですよ。難しく考えたらめっちゃ難しいし、でも考えないとできないし、という難しさがあるんです。
今回は特にオープンウォーターダイバーの海洋実習終了された方ばかりでしたので、スキル重視の講習から遊ぶためのトレーニングにシフトして初ドライスーツの方もおられたのでまずはプールから再度適正ウエイトのチェック。少しコツを掴んだだけでウエイト量も2キロは軽く減りますのでそのあとの海が快適すぎますよ。ライセンス取得後はやはり中性浮力SPコースを受講し、快適な浮力コントロールを知識とスキルでカバーするべきです。その経験がきっと次のステップのボートダイビングで役立ちます。
中性浮力をマスターすると ウエイトが減る→AIR消費が減る→長く水中にいられる→めっちゃおもろい
といういい連鎖が出来てきます。10回くらい潜れば誰でもできるかもですが、10回分もったいないので是非受講をおすすめします。その他にも良い事いっぱいです。
お店ではオープンウォーターの学科講習、まだまだこの時期でもありがたくお問合せいただいています。ドライスーツに変わった瞬間って楽しいんです。夏のような慌てた感じがなく海でものんびりしてます。んで、魚影も濃いですし。知る人ぞ知るダイビングベストシーズンが続きます。
次は海洋実習ですね~、魚も沢山いる事だし楽しみましょうね。当店のオープンウォーターダイバーコースにオフシーズンはありませんのでどしどしお問合せお待ちしてます。
【店長】